YUMI CHAN

フランス生活の経験と手帳文具等を紹介します。

95キロから2年で70キロまで体重を戻した私がやめられなかった食べ物

ダイエット中に食べるのをやめなかった食材について

 

1,海外の脂肪分半分の牛乳(フランスでは最も一般的な牛乳です)

2,ココアパウダー100%

3,オートミール

4,サヤインゲン(1回200グラムほど食べます)

5,グリーンピース(主食の代わりに)

6,無糖ヨーグルト

7,リンゴのコンポート

8,バルサミコ酢のドレッシング(自家製)

 

時々は食べたもの

1,茹でたじゃがいも・にんじん

 

ダイエットは【ネギ式ダイエット】を参考にし、毎日体重の記録をしました。

 

やめられた食材

1,主食の米

2,麺類・パスタ

3,添加物の加工食品

4,外食

5,ジュース・酒類

6,刺し身

7,アボカド・ピーナッツ

8,お菓子・ポテトチップス

 

半年前に長男を出産しました。

息子の体重は3300ほどで産まれ平均体重でした。7ヶ月の今は10キロにもなってとても丈夫に育ちました♡

 

 

 

7月の振り返り

7月は没入期と前のブログで話したが、わたしはある意味でいままで意図しなかった方に没頭していた。自分のやりたいことを優先というより、私の興味があることをひたすら調べた1ヶ月だった。→いま8月を目前にして、1ヶ月前の自分から想像つかないほどに物事の考え方が変わった。

7月の全体運・没頭月

7月の全体運 没頭月

誰の役にも立たなくていい

 

私は、没頭アイテムを揃えた。しかし眠気が終始おそってきてただ座っていることもできずにいた。わたしは臨月から半年以上、連続・安定した睡眠をとっていない。数時間おきに目がさめる。

 

 没頭は横においておいて人生で役に立たないけれど、生きていく上で重要な生命維持=睡眠を、とれるタイミングでとっていこうと思う。

 

私が最も好きな動画はコレ→中田敦彦さん7つの習慣解説動画

私が感銘を受けた動画は、中田敦彦さんの解説動画で7つの習慣 です😍

 

長編動画になっています。

 

なにがいいかって、、中田敦彦さんの熱と話すスピードです😍とにかく面白い

 

自己啓発系の本ですが、人生観に密接した本です。

 

#7つの習慣スティーブン・コヴィー

#フランクリン・プランナー

#franklinplanner

#my手帳倶楽部

 

本は買わなくていい読まなくていい

本は買う必要がない。特に好きな本を除いて

その理由について話していく。

 

本の情報は、古くなりがちで時代に適応しずらいため。また、読むのに時間がかかる、ある程度の読解力を本に求められるため。

 

本は今の地球では最も物質的で低いエネルギーを持ちやすい。著者の意見の思考を繰り返すのはよくない。今の時代、情報にお金の価値はない。本に書かれていることが正しければ、とっくに日本はいい環境になっていたはずだ。読書をしても変わらない・変えられない。

 

 私は小学生の頃からあらゆる本を買って読んできましたが、それによって日本社会が良くなったかは、ハテナ?です😍

 

 本より→絵本(手書き・デッサン風)がエネルギー的に軽いです。音(朗読・音源)もいいでしょう。オーディオブックの試し聞きは良いかもしれません(わたしはオーディオブックは買っていません。理由→自分で行動して見聞きする。または動画やライブで人の話を聞くだけで十分に情報が取れているからです)

 

昨今の【本 買え買え商法】には気をつけましょう。あなたは必要以上に本にお金を使っていませんか?

 

また、そのような状況で働かざるを得ない方もいます。その著者を応援したいのであれば、お金に変えられる程の行動力(愛と豊かさのエネルギー)で応援していけばよいのです。

 

他人の行動は変えることができませんが、自分の行動は変えることができます。相手の行動を変えさせることは誰にもできないのです。あなたが見る現実の視点を変えるか、あなたが自分に調和しない現実を見ないことでうまくいきます。新しい情報は嘘・偽りがある、トキが解決する。

 

偽(ニセ)情報は、人を不安にさせる、驚かせる、怒らせる、買いだめさせる、お金を使わせる!消費行動に繋げる。食欲を出させるもの、広告費がかかっているものなどなど。

 

良い情報は、人を安心させる。またはそのどちらでもない。

 

 

今回の話は面白かったですか?😍

わたしは【自分で現実を作る手帳術】を発信しています♥ フランクリン・プランナー7つの習慣をもとに手帳を深堀して使っています😍

#franklinplanner

#7つの習慣

#my手帳倶楽部

 

シンプルは自分に優しい生き方

シンプルリスト、ミニマリストは自分に優しい生き方

 

必要ないものは手放していい

 

入ってくるものを、すぐに捨てていい

 

プレゼントは溜まりやすい、気が流れにくいので注意→使うか一定期間未使用の場合は処分する

 

携帯の不要なアプリ・スクショ・写真・pdfデータを消すのもおすすめ。

 

 

 

 

予言! 足元に気をつけよ

今後皆さんがいちばん気を付けるべきことは、水、水害ではなく【足元に気をつけよ】

 

それはミクロでやってきて目には見えない。

足元から入り、体中に広がる

 

足元、歩く先に注意していれば良い。

足物理的にガードするのが良い。

肌を露出(ロシュツ)し過ぎないこと、特に脚、足元

 

 

もし気をつけなければ、健康被害が出る。

 

解説

私の予言は、自分の経験を元にして直感で書いています。前回の予言は、水害に注意(家電は水に弱い)です。結果→家電が壊れることで精神的ダメージが出ます。対策→防水機能や、水の侵入を避けるカバーを活用するのが吉。

 

引き続き、目に見えないものへの注意をはらうことは重要です。特にインターネットに依存し過ぎない意識と、インターネットで稼ごうと思わないこと、娯楽をインターネットに集中させないこと(古くからある遊びがよい。電気を使わない遊び→オルゴール、カードゲーム、ボードゲーム、楽器、絵本、刺繍、編み物、絵描きなど)

 

 

生物兵器(ウイルス)に加え、生物兵器(虫、昆虫)が放たれた場合、人々はそれを防ぐ事ができるだろうか?

虫の開発、モスキート(カ)特にダニ、ノミ、蚊、血を吸う、ペットに寄生しやすいものには十分に注意を払う必要があります。ペットの毛の奥に注意を払う、ペットを触りすぎない。

 

人々はウイルスで頭がいっぱいかと思いますが、過去・現在のデータベースを広く捉える必要があります。

 

情報はどこから収集すべきか?について。

1,いちばん抵抗が少ない方法は、現実目にみえるもの小さな出来事に関心を持つ、考える。いい情報はお金がかからない。

 

2,敏感、過敏体質の人の話に耳を傾ける。又はこども を見る、観察する

 

3,自然界を見る 特に気象の傾向と湿度・温度

 

 

 今回の話は面白かったですか?私は【自分で現実を作る手帳術】を発信しています😍

それはフランクリン・プランナーの手帳をベースにした考え方です。

#franklinplanner

#my手帳倶楽部

#7つの習慣