YUMI CHAN

フランス生活の経験と手帳文具等を紹介します。

今日は化粧品全部捨てましたミニマリストへの憧れ

今年にやっておきたいこと、持ち物を減らすことです。

今日わたしは化粧品を全部捨てました。と言っても、2つしかなかったのですが。それはアイライナーと、アイブロウです。

 

2点とあなどれない理由は、アイデンティティーを化粧しないと設定したことにあります。コロナ前に比べ、人と会食しなくなったのが大きな理由です。コロナが終わっても素のままでいられるような気になれました。化粧が必要なときがくるまで買わずにすみました。肌ストレスを減らせるのはいいです✨

 

わたしはミニマリストに憧れはありますが、物が多いので、普通の人です。

 

 

 

 

できることなら選ばない選択をしたい

今週のお題「肉」

 

わたしはベジタリアン推奨派なので、肉は買わないようにしている。わたしは豊かな国に住んでいるので肉食文化が浸透している。

 

ご厚意で冷凍肉をいただいたり、肉料理を頂くことがしょっちゅうある。

 

また、子供たちにはどのような距離感で肉を食べさせるべきか?についても考えるときがある。毎日は流石に多いと私は思う。子供はそんなにたくさんの量を消費できないのでわたしは食品にはあまり困らない。

 

例を挙げるならば、

私がミニマリストになりたいという意識がありながら、部屋がなかなか片付かないのと同じように、お肉も減らしたいという意識があっても外から無意識で入ってくるようなものだ。

 

家族内の全員一致の選択がないと、なかなか厳しいと感じている。そして社会的な文化もそのようなものだ。

 

フランスでは、ランチにベジタリアンを選べる店がある。ビーガン用の加工食品もスーパーでよく見かける。このように社会全体で、関心を上げていくことが好ましいと思う。

 

月経前症候群PMSと生理痛

わたしは、自分の体が周期によって不快になることを知っているため、月経前1週間から月経が終わるまでの期間は仕事を休むようにしている。

 

手帳マンスリー、にしっかりマーカーペンで線を引いている。休む期間はグレーのペン、活動期はイエローのペン。

 

体の生理的な影響で、モチベーションを上げたくても上がらない現実は変えられないので、さらっと諦めるのが肝心だと思う。泥沼の中でもがいても進めないどころか、埋まっていくのと同じ原理だ、と思う。

 

YouTubeに15秒のショート動画(フランス料理)をアップしたが、あまり仕事がはかどらないので、シンプルに仕上げた。

 

数秘術によると(AZチャンネル YouTube) 555変化の9月9日を境に、断捨離を進め、今日10日 みごとに現実が変わってきたように思う。なぜなら、流行風邪に対応する抗体薬の成分表が発表されたようだ。(YouTube Treasure 3)

子供達の未来を考えるとき、親はこれをまず一読し、子供自身にも見ることができれば選択の可能性が広がるはずだ。

 

 

主婦にも手帳を

今日わたしは、外国人のための市民講座に行ってきました。

フランスでは、人間の育成がしっかりされていて感心します。

あなたの、やりたい職業はなんですか?

 の問いに、しっかり寄り添ってくれます。指導者は寛大です。わたしは嬉しい。

 

子育て中です。というとその未来のビジョンでは、何がやりたいですか?という話の展開にさせてくれます。

フランスでは3歳から義務教育が始まるので、外国人にも未来の先の就職を想定して励ましてくれました。もちろん、そこで決まらなくても絶えず励ましてくれると思います。そして、コーヒーを朝から出してくれたり、昼には美味しいランチとアップルタルトのデザートまでご馳走してくれました。感激して涙がでそうです。日本の指導者とは全く違う印象です。真摯に教育に励んでおられる姿をみて、学校から帰って夜にその日のことを思い出した今でも尊敬の意が込み上げてきます。

 

モチベーション上がるしかないフランスで、雇用については自分で切り開いていくしかないのだと思います。既存の仕事は人気があり、定員いっぱいなので。外国人だからこそ、できる新しい発想で新しい価値を提供していきたいと思っています。

 

ビジネスシーンでは英語がよく使われます。フランスに外国人が多いのが理由です。圧倒的に多いのがフランス語です。(当たり前ですが)この2つの言語をやはり人生のうちでマスターして40代半ばぐらいには自分の価値で仕事をしていきたいと、今日は特に思わされました。

 

手帳は忙しい日々をこなして、合間に学習時間を取るための便利なツールです。

手帳のフォーマットや、手帳カバーに拘らず、内容と、行動重視で2021年9月以降勉強に励みたいと計画しています。また7つの習慣 新装版と星の王子さまハリーポッター多言語の翻訳がある題材を選び、楽しく学んで続けていこうと目標が定まり、心底気持ちも安定しています。

 

家事に追われる忙しい主婦こそ、目的地を見失い易いと思います。

気持ちを安定させるために手帳習慣はいかがでしょうか😊

 

 

 

自身のYouTubeチャンネル YUMI CHAN

 

システム手帳愛用者の手書きリフィル

家のパソコンが修理中で、3日が過ぎようとしています。

 

普段わたしは自作リフィルを最低週一回は印刷するのが日課です。

 

しかし、、9月はいまのままでは手書きリフィルを作らなくてはなりません。(ひさびさで懐かしい)

 

 

週間リフィルと、役割を書くためのリフィルをこれから作ります。(気づけばもう木曜日 😅)

 

来月月曜はブログのお題を逃すことなく書きたいので、来週の計画も書いておきたいと思っています。

 

9月は充実しそうな予感🌟

やることがだいたい決まったのでそれをこなしていくために手帳を使います。

サボるの語源はフランス語

今週のお題「サボる」

 

フランス語 サボタージュ が、サボるの語源だそうです。

 

 

『へぇ〜』

 

ちなみに、、わたしは今フランスに住んで2年目になりますが、この言葉を日常会話で聞いたことがありません。

 

フランス人は、休憩と仕事のメリハリが大事だと思っている人が多いようです。

 

サボタージュといえば、仕事などの制約の時に使いますが、雇用される人間から自己マネジメントに人生の方針を切り替えたので、サボるの言葉をめっきり使わなくなりました。

 

自分がやりたかったことを逃すことはあっても、気が付いたときに修正して仕事に取り組むようにしています。

 

7つの習慣 スティーブンRコヴィーさんの本はわたしを、大きく変えました。

わたしの愛読書です。

 

成長したい人におすすめの一冊です。きっと、サボるという価値観が無くなると思います。

こういう本は好き嫌いがはっきり分かれるので、本を買う前にYouTubeなどで調べてから読んだ方がいいです。

 

ではでは

アビアントa bientôt 

ブログと動画クリエイターの需要up中

昨今、コ□ナ下で世の中は随分変わってしまった。

 

そんな中、人々をつなぐツールは人気を集めているように感じる。

 

私は今月8日からYouTubeを始めた。

最初は、20分ほどの動画を作っていた、のだが、試しにあるツールを全て試そうとした結果、【ショート】15秒ほどの動画を試しに投稿した。

 

その動画は、当たりで、皆さんに需要があった。1日で再生回数が600回を超えた。フォロワーもほとんどなく初投稿だったにもかかわらず、この反響で、私は一気にやる気が出た。

 

興味がある人は試して欲しい。

15秒ショート動画の良いところは手軽に短時間で作れるところです。

 

f:id:Rosecl:20210822075946p:image

これは実際の画面です(参考までに)

 

【私はなぜ、動画クリエイターを始めたのか?】については、最初はなんとなく、情報を共有•シェアして豊かさを循環させよう!と思っていました。が、今ではもっと興味が増しています。

 

動画を楽しんでもらえたら嬉しいと思っています。私の動画はある意味、一風変わっているので人と違う視点が多いので、そこが魅力です。

 

 

私の夢は、Japan Expo Parisなどのイベントで場を盛り上げる人になることです。応援お願いします💖

 

YouTubeInstagram

YUMI CHAN